運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-11-12 第95回国会 衆議院 商工委員会 第2号

岩瀬説明員 酒販免許制度運用の問題についての御質問でございますが、酒販免許制度運用に当たりましては、この制度の目的でございます、酒税の安定的な確保に支障がないか否かについて検討をするということは当然でございますけれども、消費者利便という点にも配慮をしているところでございます。  スーパーとか生協大型店については、ただいま先生から御指摘のございましたとおり組織も大きいわけでございますし、一般的

岩瀬多喜造

1981-04-23 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

説明員岩瀬多喜造君) 酒税法上は、これは現行酒税法分類差等課税ということで、酒の種類を十種十三品目に分類し、その品質あるいはアルコール度数に応じて課税をしておるといったてまえをとっております関係で、清酒としょうちゅうについては区分をしてございますが、酒団法上は、これは製造業界実態に応じて団体を形成しておると、かような理解をしておるわけでございます。

岩瀬多喜造

1981-04-07 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

岩瀬説明員 お答えいたします。  酒の価格でございますが、基本的にはこれは自由価格でございまして、企業がコストでありますとか商品力を考慮いたしまして自由に設定できるという性質のものでございます。  ところで、酒税間接税でございますから消費者に転嫁されることを予想しておるわけでございまして、今回の酒税増税額もほとんどの酒類については現行価格に上乗せされるものと見ております。また、酒類業界では、酒税

岩瀬多喜造

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

岩瀬説明員 清酒メーカー農家保有米清酒を交換することは、酒税法上は、結論的に申しますと問題ないと思います。  二つの点がございまして、一つは、製造委託をするというその委託製造免許上問題ないかという点でございますが、これは免許を受けた製造業者委託製造するという点については問題はないと考えられます。  もう一つは、販売免許の問題になるのでございますが、委託をした農家自家消費をするということであれば

岩瀬多喜造

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

岩瀬説明員 それでは国税庁の方から補足して御答弁申し上げたいと思います。  いま先生の御指摘の三点のうち、まずアルコール承認基準引き下げの点でございますが、これは先生の御指摘のとおり現在アルコールにかえて米を使用することにつきましては制度上何らの制約はありませんで、各製造者の自主的な判断にかかっているわけでございます。したがいまして、アルコールを減らしましてその分光を増加させるかどうかは各企業

岩瀬多喜造

  • 1